気を開放する

  • 体内の一点に集中し増幅した気を、全身レベルの戦闘力上昇として定着・持続させる技術のこと。気を高める。気を大きくする。
  • 高められる限界が戦闘力の基本最大値となる。(界王拳や一部の技を除き、これ以上の上昇はできないという限界値)
  • 気を抑える」技術と組み合わせることで、「気の開放」レベルを自由にコントロールすることができる。
  • 気の開放3段階の第3段階。

ラディッツ戦以前

 ラディッツ戦以前の悟空たちに「気の開放」および「気を抑える」技術はない。「気を消す」ことによって戦闘力を0にするか、「気を集中する」することによって瞬間的に戦闘力を高めるかの2種類の方法しかなかった。

ナッパ・ベジータ戦以後

 サイヤ人来襲に備えた1年間の修行で、悟空たちは「気の開放・抑制」技術を身に着けたと思われる。(明確化するのはフリーザ編から)

開放状態からの集中

 ラディッツ戦の悟空は、かめはめ波を撃つために気を集中したことで、戦闘力が416から924以上にアップした。
 同じ理論と倍率が適用できるならば、ナッパ・ベジータ戦時の悟空8000がかめはめ波を撃てば戦闘力17769相当の威力となり、当時のベジータ18000に迫る。4倍界王拳を組み合わせれば71076。ベジータに圧勝できたばすだ。
 が、実際はそうなっていない。
 これは、基本的に「気の開放」状態から「気を集中」してさらに戦闘力を高めることは“できない”ことを意味していると見るべきだろう。(「基本的に」というのは、界王拳や一部の技を用いることで基本最大値以上に戦闘力を高める方法〔超開放技術〕が別に存在するから)

戦闘力の変化しない惑星戦士

 地球来襲当時のベジータらサイヤ人やフリーザ一味の惑星戦士は、気(戦闘力)をコントロールする技術を(ごく一部の者を除き)持っていなかった。エネルギー波を撃つ際もその大小にかかわらず、戦闘力は変化しない。
 この状況は、悟空たちが「気の開放」後さらに「集中」して戦闘力を高めることができないのと似ている。というよりも、惑星戦士が常時「気の開放」状態にあることを意味していると考えられる。
 悟空たちは「気の開放」を覚えたことで、ようやく惑星戦士と同じ土俵に立ったといえるのだ。(いや、気のコントロール技術のおかげで悟空たちのほうが効率よく有利に戦えるだろうか)

「開放」と「解放」

 原作では気を「開放する」と表記しているが、一部ゲームなどでは「解放する」と記載しているものもある。
 「開放」とは『制限を解いて、出入りを自由にすること』。
 「解放」とは『解き放つこと、束縛を解いて自由にすること』。
 気の「かいほう」については、開放と解放、どちらを用いても構わないだろう。「かいほう」度合でいえば、解放>開放。解放のほうがより思い切ったイメージがある。




wiki目次



  • 最終更新:2014-07-31 16:01:47

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード